-
※検索内容に「壁面看板」「自立看板」などを入力しますと該当記事が検索できます。
-
最近の投稿
カテゴリー
投稿日カレンダー

福岡の塾のお客様より飯塚に新規で塾を開校するので看板を設置して欲しいとのご依頼でした。
店舗は2階のため入口階段の外壁面に設置したいとのご希望です。
まずは入口上部の壁面に看板を設置します。
上下に固定金具のアングルを設置してそちらに看板本体を設置します。1階が飲食店だったためなるべく早めに施工を行いまして開店前には終わるように予定しました。
上部設置後、入口横にも縦型の壁面看板を設置しました。
こちらはパネルの入れ替えなどができるようにスライド式の看板となっております。
横から差し込むように製作しました。
差し込みましたら普通の壁面看板となります。パネルを複数作りまして業態により変更するなどの活用法もあります。
横からの差し込みですので抜け防止でロックも設置しております。盗難防止で鍵を設置することもできます。
無事施工完了致しました。
壁面の状況により大きな音が出ることがありますので他テナント様がいらっしゃる際は事前にご相談ください。
さまざまなご希望に合わせまして看板をご提案致しますのでまずはお気軽にご相談ください。メール・ライン・お電話等にてお受けしております。
壁面にロゴを輪郭カットした文字を設置したいとのご依頼でした。
ロゴのデータを使用しましてまわりの枠で輪郭カットします。
インクジェット出力機にて出力したロゴデータのシートをアルミ複合板に貼ります。文字のまわりにある細い線が輪郭カットラインです。
ジグソーにてラインに沿ってカットしていきます。場合により糸鋸なども使用します。
まわりから仕上げていきます。内側も抜きます。
全体的にカットして小口をきれいに仕上げまして完成です。
文字ごとにバラバラにカットすることもできますが今回は文字のまわりに白背景を入れることでロゴを際立たせています。アルミ複合板は厚み3mm程度ですがその他にも厚みが10mm~50mmのカルプ文字などもあります。
さまざまな看板スタイルがあります。それぞれの費用などご相談の際はまずはお気軽にご連絡ください。
福岡市博多区冷泉のお客様より以前に設置したアクリルを撤去したいとのご連絡を頂きました。
既存アクリルは浮かしビスで壁から浮かした状態で設置しておりました。接着等は行っていないため浮かしビスの穴だけの補修になります。
アクリルを撤去しました。浮かしの金具はボルトを外しますと壁面にビス止めで設置されています。
こちらの金具を外しましたら4mm程度の穴が残りますので穴をパテで埋めて壁面の近似色で塗装を行いました。
施工完了です。
作業時間は30分程度です。
近くでよく見ると穴は認識できますが少し離れますとほぼ分からなくなります。この程度の作業でしたら比較的安価に撤去可能となります。
看板の撤去は既存の設置方法などによって施工法が変わりますのでまずはお気軽にご相談ください。費用や仕上がりをお聞きして最適な案をご提案致します。
新年あけましておめでとうございます。
本日より通常営業となります。
休業期間中に頂きましたメール・ファックス等は拝見しまして随時ご対応致しますので今しばらくお待ち下さい。
また本年より昨年まで掲載致しておりましたブログ「 福岡の看板屋アートエス 日々これKANBAN日記 」より本ブログへ移行致します。
本年よりお知らせ・施工実績等は本ブログの方へ掲載致しますが、これまでのブログ記事は当分残して拝見できるように致しますので前ブログもこれまで通り宜しくお願い致します。
看板に関するご相談等いつでもお気軽にご連絡ください。
本年も宜しくお願い致します。
アートエススタッフ一同