-
※検索内容に「壁面看板」「自立看板」などを入力しますと該当記事が検索できます。
-
最近の投稿
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
中間に新規でオープンしますフィットネスジムの新規看板工事のご依頼を頂きました。
店舗上部の壁面スペースを利用しましてのメイン看板の設置を行いました。

ボード壁面の上からアルミパネルを設置して店舗のイメージカラーの黄色シートを貼っています。
メインは立体文字でその他のものはカッティングシートで表示しております。

手前の方は立体文字となっております。
カルプ材を使用し軽く加工のし易い素材となっております。

ロゴマークとメイン店舗名が立体文字となっております。
浮き出すことで店舗名の存在感が出ています。

ガラス面には出力シートを貼っていきます。

ドアサインを貼って完成です。

ファサード部分が完成しました。


その他のガラス面は目隠しですりガラス風シートを貼っています。

すべて問題なく完成です。
店舗イメージカラーが目立つファサードとなりました。道路脇ですのでとても目立つ看板となりました。
新規オープンをお考えの方は概算御見積などまずはお気軽にご相談ください。
西新の商業施設に新規でテナント様が入られるということで看板を設置したいとのご依頼でした。
それぞれの共用スペースに規定のサインを設置するとのことでした。

屋外の自立看板のテナントスペースに電照シートを追加で設置しました。
脚立で届く範囲でしたので問題なく作業を行えました。

電照仕様ですので点灯時も問題ないシートを使用しております。

壁面にはアルミパネルを設置し出力シートを貼っています。落下防止でビス止めも併用しております。

拭き上げて完成です。
テナントスペースの入口横ガラス面に目立つようなシートの追加となります。

ガラス面に出力シートを貼り仕上げていきます。

すべて問題なく完成しました。
新規テナントの工事も弊社にお任せください。ショッピングモールなどの施工も可能です。
那珂川のお客様より新規で店舗をオープンするので看板を設置して欲しいとのご依頼でした。
既存壁面に立体文字の設置となります。

立体文字を設置するベースのパネルを壁面に固定していきます。
パネルはアルミ複合板パネルで看板素材として一般的に使用されるものです。(高価なものではありません)

立体文字を設置するための取付原稿を貼り付けていきます。
文字の取付箇所に目印を付けて文字を設置します。

立体文字を設置していきます。


文字はカルプ文字でカルプ材という発泡素材にパネルを貼って文字の輪郭でカットしたものになります。軽く設置場所を選ばないので看板素材としてもよく利用されます。

文字をしっかり接着して完成です。

ふきあげを行いまして正面完成しました。

立体文字ですので離れた場所からでもよく目立ちます。

店舗側面も同様に設置しました。

道路からもよく目立つ看板となりました。
立体文字などのご依頼もお気軽にご相談ください。今回のカルプ文字やステンレス文字、アクリル文字などさまざまな素材のものも製作可能です。
黒崎の店舗の名称を変更するので看板を改修したいとのご依頼でした。
カルプ文字(立体文字)などの部分を除きインクジェット出力シートの上貼りで対応致しました。(カルプ文字部分は下記参照)

既存の名称は撤去とのことでカルプ文字部分は全体を撤去しました。
文字部分は接着してあるため既存のパネルには跡が残るため新規のパネルを上貼りして対応します。

カルプ文字を剥がして上から剥がし跡を隠すように新規パネルを貼っていきます。

剥がし跡の部分も綺麗に隠れました。
新規の看板のような仕上がりとなりました。

それ以外の部分はシートの剥がしや新規シートの上貼りで対応しました。

既存の名称を隠すようにシートを上貼りします。

正面と側面の作業を行いまして完成です。
既存の看板を使用しまして新規やリニューアルなどをお考えの方はまずはお気軽に弊社にご相談ください。既存をなるべく使用しますと看板設置費用が抑えられる場合があります。
いつもご依頼頂いております塾教室様より新規でマグネットシートを製作して欲しいとのご依頼でした。
鉄部に貼り替えできるようにマグネット希望です。

専用のマグネットシートにオリジナルのデザインシートを貼り加工しております。
マグネットシートは接着力の強い「異方性」を使用しております。

シートですので裏側がマグネットになっており曲げることも可能です。
車など曲面の状態にも貼り付けることができます。

鉄部であれば様々な箇所に設置可能です。風などの影響がない場所でしたら多少の段差などでも貼り付けることができます。


車のボディやトラックの荷台などにも設置可能です。
今回はお客様のご希望を伺いデザインから製作まで行いました。その後、郵送しました。お客様にて現地設置が可能ですので比較的安価に看板設置が可能です。
まずはお気軽に弊社までご連絡ください。お客様のご希望ににて御見積をさせて頂きます。
以前に施工させていただいたお客様より追加で看板を設置したいとのご依頼でした。
既存のガラス面シートの現在貼っていない箇所に新規でサインを追加したいとのご希望です。
お客様よりデザイン内容のご希望を伺いましてデータ作成を行いました。書体などの複数パターンを提出しましてご検討頂きました。

屋外のガラス面は見た目は綺麗でも砂や埃が付着していますのでまずは綺麗に掃除をしてその後シートを貼っていきます。石鹸水を使用して微調整を繰り返し貼っていきます。

貼り残しがないかなどを確認して完了です。

店舗の右端に施工を行いました。施工完了です。


オープン時もガラス面にシートの作成を行いました。
イラストとも輪郭データを使用して切り文字やステッカーを作成しております。
追加の看板、内容の貼り替えなどもお気軽にご相談ください。お安く施工できる仕様をご提案致します。
高校のフェンスに祝いの横断幕を設置したいとのご依頼です。
設置箇所は校門の横のフェンスで網状の箇所になります。

事前に現場調査を行いフェンスのサイズに合わせてデザイン、作成を行いました。
金網へは結束バンドで固定しております。強風時には取り外すことなどを考えますとこちらが作業を行いやすい場合が多いです。
予備で紐もお渡ししました。

設置完了です。

素材はターポリンにインクジェット出力となります。四方にハトメを配置しましてバンドでの固定でも強度を保てます。

大きさは巾約6メートルとなります。
納期はデザイン完成から約10日~2週間となります。
横断幕をお考えでどこに注文したらよいかお悩みの方は弊社へご相談ください。
設置場所に合わせました素材等をご提案致します。
以前に弊社にて施工いただいたお客様よりご依頼で看板のリニューアルを行いました。
事前にデザインのご希望を伺いましてお客様の原稿と照らし合わせながらデータを作成致しました。色のサンプルなどもお出ししましてデザインの選考を行いました。
今回は既存の看板仕様そのままにインクジェットシートを上貼りして対応を行いました。

既存のシートの上から新規のシートを貼っていきます。状況により四方を巻き込みながら施工します。

自立看板の両面使用でしたので左側の壁際の面は一旦はずしてからの施工となります。

壁際の部分は道路際の見える部分のみのデザインとなりました。

両面とも作業を行い組み立てて施工完了です。


壁面部分も同仕様のシート上貼りで施工を行いました。
既存の仕様などにもよりますがリニューアル時には新規のシートを上から貼る施工方法が費用を押さえられましておすすめです。
リニューアルなどをお考えの方はお気軽にご相談ください。
既存のステンレスの表札へ会社のロゴを入れて欲しいとのご依頼です。
会社入口横の壁面に既存のステンレス表札がありますのでこちらへカッティングシートを貼っていきます。

寸法は事前に頂いていましたのでそちらへロゴのデータを配置しましてまずは原稿をおこしました。
そちらに了承をいただきまして製作致しました。

ロゴの仕様はカッティングシートで加工しています。
上部1色、下部5色となります。下部は貼り合わせにて製作しております。

施工完了です。
表札などへの名入れ作業もまずはお気軽にご相談ください。
カッティングシートは色数により費用が変わりますので仕様に関しましても予算と合わせましてご提案できましたらと思います。
田川のお客様より会社のリニューアルを行うので看板の改修を行って欲しいとのご依頼でした。
看板は壁面看板2面と出入口門の取り付けてある看板の3つでした。事前に拝見しまして既存のパネルを貼り替えての施工に決定致しました。
看板のフレームなどは既存のものを使用します。パネルのみの交換ですので比較的費用をおさえて施工を行えます。

既存のフレームからパネルを剥がしていきます。端の方から少しずつカットしながら剥がしていきます。

パネルを撤去しましたのでこちらへ新規のパネルを設置します。
フレーム部分への接着で固定します。

設置完了です。


他箇所も同様に既存を剝がし新規のパネル設置となります。

こちらのフレームは周りの枠がはずせるタイプのものでしたので一度ばらしてから内部のパネルを新規のものと交換致しました。
こちらですべて施工完了です。
リニューアルなどに伴う工事の場合は既存の看板をどの程度まで再利用するかで費用も変わってきます。改修をお考えの方もまずはお気軽に弊社までご相談ください。